ミュージアムは、称号ウォール、コレクション、つながり、フレンドランキング、ギフトリスト、クラン、3Dアバターを一覧で確認できる機能です。

ミュージアムはマイページ右上のミュージアムマークから確認することができます。
称号ウォール
称号ウォールは称号の一覧表示・表示管理をする機能です。

ミュージアムから称号ウォールボタンをタップして称号ウォールを開くことができます。
称号の見方
称号ウォールでは今までで獲得してきた称号の一覧を確認できます。
マイページや音声ルーム上での表示設定をOFFにしていても、称号ウォールであれば何の称号を獲得したことがあるか確認できてしまいます。
また、自分の称号ウォールであれば、より詳細な称号を確認することができます。

称号ウォールから対象の称号をタップして、未獲得の称号をタップすれば称号を獲得するための条件と現状を確認できます。
称号の設定方法

称号スタイルから表示する称号を決めることができます。
1.マイページ表示用:マイページで表示する称号を3つ設定できる
2.称号着用:音声ルーム上で表示される称号を1つ設定できる

コレクション

コレクションは着せ替えアイテム(フレーム・吹き出し・アイコン)をどれだけ使用しているか・使用したことがあるか1を確認することのできる機能です。
- バッグ内に所有しているだけだとコレクションに反映されません。 ↩︎
シリーズのアイテムを一定数使用することで、コレクションの宝箱を解放して、アイテムを獲得することができます。
コレクションのHOTシリーズ

HOTシリーズでは、シリーズ化されている一部の人気アイテムの獲得状況を確認することができます。

確認したい対象のHOTシリーズをタップすることで、コレクションを確認できます。

収集進捗が一定量に達すると、宝箱を解放してアイテムを獲得することができます。
コレクションのジャンル

ジャンル一覧をタップして、コレクションのジャンルを確認することができます。
フレーム・吹き出し・アイコンのタブから、ページを切り替えることができます。

確認したい対象のジャンルをタップすることで、そのジャンルのアイテム獲得状況を確認できます。
宝箱は星集めの状況に応じて解放できます。
期限ありのアイテムでは星一つ、期限なしのアイテムは星二つ獲得することができます。
同じ期限ありアイテムを2回使用しても、星は追加されません。

確認したい対象の宝箱をタップすることで、宝箱を解放した際に獲得できる景品一覧を確認することができます。
つながり



つながりではTwinkle Twins、グラ友plusに登録している相手を確認することができます。
Twinkle Twins


Twinkle Twinsを使うと、My TwinsとTwinsの証がプロフィールやプロフィールカードで表示されます。


相互フォローかつフレンド値3000以上の相手から、My Twinsを一人だけ選ぶことができます。
Twinsの証をガチャで獲得するか、Twinsの証を星粒で購入することで、Twinsの約束を行うことができます。
グラ友plus

グラ友plusを使うと、追加された順で3人までがプロフィールカードに表示されます。

確認したい対象のグラ友plusをタップすると、グラ友plusラウンジのページを開くことができます。
グラ友plusラウンジではグラ友plusになってからの日数と、親密度を確認することができます。

「確認する」ボタンでグラ友plusで表示される絆の証を変更することができます。
キャンディ以外の絆の証は星粒を使う必要があります。
グラ友plusを解消したい場合、「つながり」画面で相手のアイコンを長押しで解消画面が表示されます。
グラ友plusを非表示にする方法↓
フレンドランキング

フレンドランキングをミュージアムからタップすると、ステータスが表示されます。
ステータスではキラキラ値、フレンドランキング・フレンド値、ギフトリストを確認することができます。
キラキラ値

キラキラバッジはキラキラ値に応じて変化します。
貰ったギフトの価値と量に応じて、キラキラ値は換算されます。

計算方法は以上です。
キラキラ値はプロフィールや音声ルームで表示されます。
フレンドランキング一覧

一覧をタップすると、フレンドランキング一覧を見ることができます。
フレンドランキングを非表示にする方法↓
ギフトリスト

フレンドランキングと同じくステータスが表示されます。
贈られたギフト

スワイプすると、下の方に贈られたギフトの一覧が表示されています。

確認したい対象のギフトをタップすると、誰から対象のギフトを貰っているか確認することができます。
贈ったギフト

贈呈ギフト履歴からは自分が誰にギフトを贈ったか確認することができます。

確認したい対象をタップすると、何のギフトをどれくらい贈ったか確認することができます。
クラン

クランをタップすると、クランのページを確認することができます。
クランについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください!
コメント